雅会


目次

トップページ

 雅会通信・寄付金

 辻先生より近況報告(2007.7.2)

「辻先生ご退職感謝の会」報告

12期滝口さん 逝去

雅会会則

会長新任挨拶

雅会役員一覧

雅会会員について

原稿募集について

リンク

雅会会員について

新任挨拶

雅会会員の皆様へ
平成18年8月 吉日
雅会会長   内藤 統祥
新任挨拶

 先般5月13日、「辻先生ご退職感謝の会」が東京プリンスホテル(サンフラワーホール)にて120数名の多くの参加者により盛大にも意義ある会が無事開催されました事は、ひとえに皆様方のご協力の賜物と存じ上げます。この場を借りてお礼申し上げます。  我々発起人一同もこの機会を得られた事に感謝したいと考えております。
 さぞかし、辻先生ご自身も御満足された事と推察いたします。(先生冥利に尽きる・・・)
 これも先生の永きにわたる我々へのご指導の結果かと推察します。有難うございました。

 さて当日新生雅会発足の宣言がなされ辻先生から新会長に私内藤統祥が拝命をうけましたので一言ご挨拶を申し上げます。
 前身雅会が1987年に発足し20年が経過しました、会員の皆様もご理解戴いているとは思いますが、ここまで継続できたのは一重に辻先生の思いによる献身的なご努力と趣旨に賛同した皆様方の参画があればこそと思います。私自身も一期一会を楽しみに出来る限り参加して多くの人(仕事を離れての付き合い、職種、年齢、性別、問わず)との触れ合いが出来たことは大変有意義な体験でした。少しは人間の幅が広がったかな?  この度は辻先生も42年間の教職生活に定年退職され人生の再出発のスタートラインに立ちました。現役引退後、先生らしく豊かで充実した人生を歩まれることと思います。
 その中で新生雅会への思いも大切な活動の1ページと認識しております。私としてもこの様な会を通じての活動がいろいろな意味で楽しみな事と考えております。
 ついては、新生雅会として、雅会会則の目的にもあるように会員相互の親睦と人格の陶冶をはかる。をもう一度再確認した上で辻先生を中心に会名のの意味の如く豊かな人生作りに気楽な気持ちで参加して頂ければと考えております。微力ではありますが小生も会の運営に雅会役員の皆さんと協力して努力したいと考えておりますのでよろしくお願いします。